廃棄物とは
「廃棄物」とは、持ち主の意志で不要となったものを指します。ただし、本人の意志にかかわらず、不適切な扱いをしていると第三者から判断された場合や取引価値がない場合は、廃棄物とみなされることがあるので、注意が必要です。
廃棄物は廃棄物処理法により、「一般廃棄物」と「産業廃棄物」に大別されます。事業者の方には、この区分に沿って正しく処理することが求めらています。 なお、一般廃棄物は、さらに「家庭系一般廃棄物」と「事業系一般廃棄物」に分類されます。
事業系一般廃棄物:事業活動に伴って発生した産業廃棄物以外の廃棄物
家庭系一般廃棄物:一般家庭から出される廃棄物
廃プラスチック類や金属くずなど、法律で定められた20種類の廃棄物のこと。
廃棄物はいったん「中間処理施設」に持ち込まれ、焼却や破砕などによって減量化もしくは減容化され、埋立などの「最終処分」がなされます。
一般廃棄物は主に自治体によって処理され、産業廃棄物は民間企業(廃棄物処理業者)による処理となります。
産業廃棄物は法律で定められており、種類によっては処理の方法が規定されているものがあります。
処理方法 | 効果 | 処理内容 | リサイクル効果 | 該当廃棄物 |
選別 | 減量 | 選別ラインなどを用いて種類ごとの選別をおこなう | 単一素材リサイクルの前処理として | 建築廃棄物など複数の廃棄物が混合状態にあるもの |
破砕 | 減容 | ミキサーのような機械で3~10cm角くらいに砕く | ガス化などの前処理として | 廃プラスチック類、木くず、ガラスくずなどのがれき類 |
粉砕 | 減容 | 0.5~1cm程度に細かく砕く | プラスチック(ペット)やガラスなどの前処理として | 廃プラスチック類、ガラスくずなど |
切断 | 減容 | 大型カッターなどで粗切断する | プラスチック(タイヤなど)や金属の前処理として | 廃プラスチック類、金属くず |
焼却 | 減容 減量 |
火力を用いて廃棄物を燃焼させる | ガス化や熱利用など |
廃プラスチック類、紙くず、木くず、動植物性残渣、汚泥、廃油 |
圧縮 | 減容 | プレス機などで廃棄物を固化する | 固形化燃料(RDF・RPF)など | 廃プラスチック類、金属くず、紙くず |
脱水 | 減容 減量 |
遠心分離などで水分を除去する | 堆肥化などの前処理として | 動植物性残渣、汚泥 |
中和 | 無害化 | 化学薬品を使い、液体廃棄物を中和させる | ― | 廃酸、廃アルカリ |
分解発酵 | 減容 減量 |
動植物性廃棄物を醗酵させ、成分分解で減少させる | 堆肥化や肥料化などの前処理として | 動植物性残渣、汚泥 |
溶融 | 減容 | 熱によって減容固化し、容積を減少させる | 熱利用や残渣物リサイクルの前処理として | 廃プラスチック類、紙くず、木くず、ガラスくずなど |
処理方法 | 効果 | 処理内容 | リサイクル効果 | 該当廃棄物 |
安定型埋立 |
有機性汚濁の原因となる物質の含有・溶出、有害物質の溶出などが生じない安定5品目に限り埋立 | 廃プラスチック類、がれき類、ガラスくず、金属くず、ゴムくず | ||
管理型埋立 |
中間処理後の残渣物や燃えがらなどのうち、排水処理が必要な廃棄物を含めた埋立 |
ほぼすべての廃棄物残渣 ※石膏ボード、紙くずも含む |
※この表の処理方法は、あくまで一般的な処理方法です。最新技術の開発や専門処理などにより、これ以外の処理法も考えられます